保険代理店にはどんな種類がある?

保険代理店

・保険代理店の種類

保険代理店は様々な種類に分類することができます。

専業と兼業(副業)、専属と乗合(のりあい)など、多くの切り口があります。 本記事では保険代理店の代表的な種類を整理してみたいと思います。

専業と兼業(副業)

専業代理店は文字通り、保険代理店として保険募集を専門として扱っている代理店です。

対して保険代理店業務だけでなく別の業務も営んでいるような代理店を兼業代理店と呼びます。

例えば自動車ディーラーや自動車修理工場、不動産会社、旅行代理店など、保険販売をおこなう上で本業とシナジーのある企業が保険代理店を兼業するということがあります。

ディーラーや車の修理工場であれば自動車保険と、不動産会社であれば火災保険と、旅行代理店であれば国内旅行保険、海外旅行保険と言う具合に、本業と組み合わせのいい保険分野をメインに扱っています。

顧客にとってもサービスや物を購入するのに合わせて一気通貫で保険付保もできるメリットがあります。

また銀行が代理店となり保険募集をするような形態(いわゆる銀行窓販)もあります。銀行では顧客の様々な情報等が取得できるため、募集にあたっては消費者の不利益を回避するための弊害防止措置がとられています

専属と乗合(のりあい)

保険代理店は、保険会社との間で代理店業務委託契約を結ぶことでその保険会社の商品を募集することができます。

代理店がその契約を結んでいる保険会社が1社の場合、その保険会社の専属代理店といいます。

1社ではなく複数の保険会社の商品を取り扱う保険代理店を乗合代理店と呼びます。

専属代理店は、取り扱う保険会社の商品が限られているため、契約保険会社の商品知識や事務などに精通しているという強みがあります。
また乗合代理店と比較して、代理店としての業務を開始しやすいということもあります。

他方、乗合代理店の強みは複数の保険会社の商品を取り扱うことができるため、より多くの商品の中から顧客のニーズに合った商品を比較して提案できることです。

ただし乗合代理店の強みである比較検討ができるからと言って、取引する保険会社を単に増やせばいいかというとそういうことでもありません。

多くの保険会社の商品を取扱うと身につける必要のある知識量は増えますし、事務処理(募集文書・帳票の管理、監査対応など)も煩雑になります。

また保険会社としても自社の商品の最低取扱額を設定していることが多く、代理店での取り扱いが少ないと委託契約の解除を求められる場合があります。
そうなるとそれまでに獲得した契約も保険会社の直扱いとなり手数料収入もなくなります。

たくさんの保険会社と業務委託契約を締結すればよいということではなく、営業戦略に基づいて自社の顧客・マーケット特性にあった保険会社の商品を取扱うということが必要です。

企業代理店と独立系代理店

分類としては対になるものではないですが合わせて説明します。 企業代理店は、ある企業やそのグループ、またその役職員の保険契約をメインに募集するような保険代理店です。

詳細記事も出しています。

基本的にはある企業の子会社となっていたり、企業グループのシェアードサービス会社が兼業で代理店業務を行っていたり、その他のサービス・ソリューションと兼業していることが一般的です。

独立系はその名の通り特定企業のグループなどに属していない保険代理店です。

主に専業代理店であることが多く、例えば

・ある地域で個人が営んでいる地域密着型の代理店

・FP(ファイナンシャルプランナー)が生保販売を中心におこなう代理店

・歩合で給料が変わるようなフルコミット型の代理店

・生保勤務から独立して募集人が開業した新たな代理店

など、人数も少人数から数千人規模まで様々です。

なお専業の独立系代理店をプロ代理店と呼ぶこともあります。

損保系と生保系、または両方

種類というわけではありませんが、代理店によって扱っている商品やマーケット、営業で強みとしている商品が異なっており、それぞれの代理店に特色があります。

FP系であればライフプラン相談を起点とした生保の提案が得意であったり、兼業であれば本業とシナジーのある種目でワンストップでの手続きができたり、独立系でニッチな分野の損保商品を得意としていたりと様々です。代理店の数だけ特色があります。

ここまで、いくつかの種類を挙げましたが、それぞれが独立したものではなく、組み合わせや既存の枠では説明の難しい代理店も存在します。

ちなみに本メディア運営元傘下の保険代理店、三井物産インシュアランスは以下のような属性になります。

ちなみに名前の通り総合商社のグループであることから「商社系」と呼ばれたりもします。
親会社がメーカーであれば「メーカー系」です。

・まとめ

このように保険代理店には様々な種類があります。
またそれぞれに強みや弱みがあります。

こういった強みや弱みを補いあうような代理店間の協業やそれを可能にするテクノロジー・システム、プラットフォームの活用が今後必要になるのではないかと考えています。

また協業をするのであれば優良な代理店同士で繋がりたいと考えるのは当然です。

そうなると、保険代理店に様々な種類がある中でも顧客本位でサービス品質向上に絶えず取り組んでいる保険代理店に対する標準・共通の認証や評価なども必要になってくるかもしれません。

この記事が「参考になった」「ためになった」と感じていただけたら、メール会員登録をよろしくお願いします!
メール会員登録はこちら! | 企業代理店port (kigyodairiten-port.com)

タイトルとURLをコピーしました